イントロダクション

統計学ってどんな学問?

はじめまして!
「初心者から初める統計学」では統計学に関する知識を広く、基礎的な部分をまとめていくブログになります。このブログだけで統計検定1級も取得可能です。下の方に、オススメのテキストも紹介しています。合わせて読むとより効率的に勉強していくことができるので是非、ご購読ください!

統計学って何?

そもそも統計学って何なの?

う~ん、シンプルで難しい質問ですね...
この問題は、実は昔からいろいろ議論されているんだ。
ここでは筆者の個人的な見解で紹介するね!

統計学とは、得られたデータから何か意味のある数字に変換し、その数字からどのような判断をくだしたらよいか論ずる学問である。

う~ん...
なんだか余計に分からなくなったんですけど...

「意味のある数字に変換する」ってどういう意味なんですか?

確かに分かりにくいですね!
ここからは具体例を用いて説明していくね♪

 具体的な数字データを見てみよう!
下の表は10人分の身長データです。まず、このデータをみてどのようなことが分かるか考察してみてください。

個体番号12345678910
身長(cm)110115112101120118111102114112

考察も何もただの身長のデータですよね?

そうですね!
確かにデータを与えられただけでは、そのぐらいしかわかりませんよね。

ここに、このデータ全体(500人分)の平均が120cmという情報があるとどうでしょう?

えっ?
そしたら、この10人の身長が低くないですか?

そうですね!
平均という情報を与えただけで、このデータの特長を考察することができますよね?

統計学の目的は、「平均」のような特別な数字を導き出し、データの考察するための学問なのです!!

なるほど!
ちなみに「平均」以外に、特別な数字ってどのようなものがあるのですか?

模試などで使われる「偏差値」や、データの「最小値」「最大値」も含まれます。まとめていきましょう!

今回のまとめ

 統計学とは、平均・偏差値・最小値・最大値のような特別な数字を導き出すための学問です。この、特別な数字を用いることでデータ全体に対して特徴・傾向などを考察することができます。これを応用したものが、人工知能です。このデータ推定の流れは、人工知能でも全く同じで、得られたデータから、データの特長付けを行います。これを踏まえた上で、人工知能では最適な答えを導き出しています。統計学の基礎を学ぶということは、人工知能の勉強にも繋がるため、是非、最後までお付き合いください!

以下、ではオススメのテキストを紹介しています。

 

-イントロダクション
-

© 2024 初心者からはじめる統計学 Powered by AFFINGER5