ゼルダの伝説(FC版)の登場した敵キャラの一覧です。
地上マップの敵キャラ
敵キャラ名 | 画像 | 攻撃力 | HP | 特徴 |
オクタロック (OCTOROK) |
![]() ![]() |
1 | 1 | 地上に生息しているタコ。口から岩を飛ばして攻撃してくる。岩は普通のシールドで防ぐこともできる。 |
![]() ![]() |
1 | 2 | オクタロック(赤)よりHPが1上がっている。たまにバクダンを持っているものもいる。 | |
モリブリン (MOLBLIN) |
![]() ![]() |
1 | 2 | 森に住んでいる小鬼。槍を飛ばして遠距離攻撃をしてくる。 |
![]() ![]() |
1 | 3 | モリブリン(赤)よりHPが1上がっている。たまにバクダンを持っているものもいる。 | |
テクタイト (TEKTITE) |
![]() ![]() |
1 | 1 | クモのような怪物。画面内を連続で飛び跳ねていることが多く青より倒しにくい。 |
![]() ![]() |
1 | 1 | テクタイト(赤)よりも大人しく、「5ルピー」を落とすことも多い。 | |
ピーハット (PEAHAT) |
![]() ![]() |
1 | 2 | 画面内を浮遊する花のモンスター。飛んでいるときには倒すことができないので、止まっているときに攻撃しよう。 |
ゾーラ (ZOLA) |
![]() |
1 | 2 | 水中に住む半魚人。水中から顔を出してビームを撃ってくる。ビームはマジカルシールドでないと防ぐことができない。 |
リーバー (LEEVER) |
![]() ![]() |
1 | 2 | 地中に住んでいるモンスター。赤はよく「5ルピー」を落としてくれる。 |
![]() ![]() |
2 | 4 | リーバー(赤)は直線的に進んでくるのに対し、青は無作為に動きながら地上に現れたり潜ったりを繰り返す。 | |
アモス (ARMOS) |
![]() ![]() |
2 | 3 | 石像兵士。リンクが触れることによって動き始める。アイテムや階段を隠している奴もいる。 |
ライネル (LYNEL) |
![]() ![]() |
4 | 4 | 地上に生息しているケンタウロスのような敵。両手の剣から、ビームを放ってくる。地上の敵の中では非常に攻撃力が高く強力な部類。 |
![]() ![]() |
4 | 6 | ライネル(赤)よりHPが2上がっている。地上マップの敵の中では間違いなく最強クラス。 | |
ギー二 (GHINI) |
![]() ![]() |
2 | 9 | 墓場にいる幽霊で、リンクがお墓に触れると出現し襲ってくる。最初かいフィールドにいるギー二しか倒せない。 |
迷宮マップの敵キャラ
敵キャラ名 | 画像 | 攻撃力 | HP | 特徴 |
ゲル (GEL) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
1 | 1 | スライム状のモンスター。動きは早いがブーメランでも倒すことができる。アイテムは落とさない。 |
ゾル (ZOL) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2 | 2 | ゼリー状のモンスター。攻撃力1の攻撃を受けると2体のゲルに分裂する。 |
ロープ (ROPE) |
![]() ![]() |
1 | 1 | 迷宮に住む毒ヘビ。リンクを見つけると猛突進してくる。 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 裏ゼルダのみに出現する、ロープの強化版。体は点滅しており、HPが3上がっている。 | |
ゴーリア (GORIYA) |
![]() ![]() |
1 | 3 | ブーメランによる遠距離攻撃を行ってくる。よくバクダンを持っている。 |
![]() ![]() |
2 | 5 | ゴーリア(赤)より攻撃力、HPが上がっている。ただし基本的な行動パターンはゴーリア(赤)と一緒。 | |
キース (KEESE) |
![]() ![]() ![]() |
1 | 1 | 画面内を飛び回るコウモリ。動きは早いがブーメランでも倒すことができる。アイテムは落とさない。 |
バイア (VIRE) |
![]() ![]() |
2 | 4 | キースたちを統率するモンスター。ピョンピョン跳ねながら移動する。攻撃力3以下の攻撃を受けると2体のキースに分裂する。 |
スタルフォス (STALFOS) |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2本の剣を持ったガイコツの剣士。通常は上下左右に移動するだけで攻撃してこない。 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 裏ゼルダのみに出現する。見た目も上のスタルフォス(赤)と同様である(本サイト内では違いをつけるため青色にしています)。このスタルフォスが動きが止まったら剣ビームを撃ってくるため注意が必要。 | |
ウォールマスター (WALL MASTER) |
![]() ![]() |
1 | 2 | 迷宮の壁から現れる、手首だけの魔物。捕まるとダメージを受けて迷宮の入り口へ戻される。 |
ギブド (GIBDO) |
![]() ![]() |
4 | 7 | 迷宮にいるミイラ男。攻撃力が高く耐久力もあるところが厄介。 |
ポルスボイス (POLS VOICE) |
![]() ![]() |
4 | 10 | 巨大な耳を持つ魔物。可愛い見た目とは裏腹に高い攻撃力と耐久力を持つ。実は簡単に倒せる方法があり、 ●ファミコン:IIコントローラのマイクに向かって叫ぶ ●バーチャルコンソール:クラシックコントローラのRボタンか、ゲームキューブコントローラーのCスティックをグルグル回す ●ファミコンミニ:SELECTボタンを4回押す |
モルドアーム (MOLDORM) |
![]() ![]() |
1 | ? | ミミズ型の中ボス。一定ダメージを受けるごとに段々と短くなっていく。 |
ウィズローブ (WIZZROBE) |
![]() ![]() |
4 | 4 | 手に持った杖から遠距離魔法攻撃を放ってくる魔法使い。ランダムに出現しながら魔法を撃ってくる。 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 絶えず動き続けながら手に持った杖から遠距離魔法攻撃を放ってくる。雑魚敵の中では間違いなく最強クラス。 | |
ライクライク (LIKE LIKE) |
![]() ![]() |
1 | 9 | 筒状の姿をした魔物。捕まるとマジカルシールドを食べられてしまう。 |
タートナック (TARTNUC) |
![]() ![]() |
2 | 4 | 鎧をまとった騎士。前方からの攻撃は全てシールドで防がれてしまう。バクダンを持っていることも多い。 |
![]() ![]() |
4 | 8 | タートナック(赤)より攻撃力、HP、スピードが上がっている。ただし基本的な行動パターンはタートナック(赤)と一緒。 | |
ラネモーラ (LANMOLA) |
![]() |
2 | ? | LEVEL9にいるムカデ状の中ボス。攻撃を受けるたびだんだんと短くなっていく。 |
![]() |
4 | ? | LEVEL9にいるムカデ状の中ボス。ラネモーラ(赤)と比べかなりスピードが上がっている。 | |
パタラ (PATRA) |
![]() |
4 | 子:6 親:11 |
LEVEL9にいる中ボス。周りを飛んでいる子パタラを全て倒してからでないと親パタラへは攻撃できない。 |
バブル (BUBBLE) |
![]() ![]() ![]() |
0 | ー | 人魂。触れてもダメージは受けない。黒色に触れると一定時間剣が抜けなくなる。赤色に触れると、絶対に剣が抜けなくなる。青色バブルに触れるか、クスリを使う、妖精の泉に向かう、トライフォースを獲得すると回復できる。青バブルは触れても特に何もない。 |
トラップ | ![]() |
1 | ー | 2つセットで登場する。破壊することは不可能。 |
ボスモンスター
敵キャラ名 | 画像 | 攻撃力 | HP | 特徴 |
アクオメントス (AQUAMENTUS) |
![]() |
1 | 6 | LEVEL1とLEVEL7、LEVEL1(裏)で登場するボス。3方向にビームを撃って攻撃してくる。 |
ドドンゴ (DODONGO) |
![]() ![]() |
1 | ? | LEVEL2とLEVEL3(裏)、LEVEL8(裏)で登場するボス。硬いウロコを持つサイ。剣による攻撃は一切受け付けない。バクダンは2発飲み込ませるか、バクダンの爆風で動きが止まったところに剣で攻撃すると倒すことができる。 |
テクチタート (TESTITART) |
![]() |
1 | 4 | LEVEL3で登場するボス。4方向にハサミ(頭)をもち、ひとつのハサミの耐久力は4。ひとつ少なくなるごとに動くスピードが早くなる。ひとつひとつのハサミからビームを放ち攻撃し、このビームはマジカルシールドでも防ぐことができない。 |
グリオーク (GLEEOK) |
![]() |
2 | ? | LEVEL4とLEVEL8、LEVEL2(裏)、LEVEL5(裏)、LEVEL7(裏)で登場するボス。2〜4つの首を持つドラゴン。マジカルシールドでも防げないビームを放ち、また一定のダメージを与えると首が外れ、首単体も攻撃してくる。外れた首は攻撃できない。 |
デグドガ (DIGDOGGER) |
![]() |
4 | 8 | LEVEL5とLEVEL4(裏)で登場するボス。巨大なウニで、攻撃力が高いところが厄介。通常の状態だと一切の攻撃を受け付けない。笛を吹くと体が縮み動きが早くなる代わり剣で攻撃ができるようになります。 |
ゴーマ (GOHMA) |
![]() |
2 | ? | LEVEL6で登場するボス。巨大なカニで、赤いゴーマは表ゼルダでは1箇所でしか出てこず、裏ゼルダでは一切でてきません。目を開けた瞬間に一発でも矢を当てると倒すことができます。 |
![]() |
2 | ? | LEVEL6(裏)で登場するボス。基本的な攻撃パターンはゴーマ(赤)と同じ。矢を3発(銀の矢は2発)当てれば倒すことができる。 | |
ガノン (GANON) |
![]() |
8 | ? | LEVEL9とLEVEL9(裏)で登場するボス。イノシシの化身で、ゼルダをさらった悪の根源。複数回剣で攻撃するとガノンが石化します。ガノンが石化したら、トドメの銀の矢を打ち込みましょう。 |